春の雪 [こころ(雑感)]
昨日は14度あったのに、今日はみぞれ・・・雪
今日のみぞれ雪が妙に私の心に沁み渡り、寂しさを誘う。。。
特別、泣くような悲しい事があったわけではないのに、寂しく感じるのだ。
多分、今日のブログでルシファーさんの休眠の知らせ・・・
大学を卒業し、もう援助しなくていい、長男の親離れもあるかも知れない。。。
出会いがあれば、別れもある。。。
今まで手を掛けて育てた鳥を飛び離すような・・・
そんな気持は、私の中で何とも言いようない取り残された感を残す。
ぽかっと穴が開いたような空白感も感じてしまう。。。
その気持と今日の天気が重なり、余計、湿った寂しい気持にさせるのだ。
ちょうど、自分の気持と、歌詞とメロディーが妙にマッチした歌が流れているような、
物悲しい気持になってしまったらしい。。。
そりゃ、そんな日もあるよね
いつも晴ればかりではない。
人だもの・・・人生歩んでるんだもの
・・・
「曇りの時も雨の時も嵐の時の気持ちだってあるさ」
と自分に言い聞かせながら、上絵付けをする。
それが、またなかなか進まない。。。
これもまた、今の気持を表している。
そんな重い気持を引きずりながら、淡々そうな素振りで上絵付けをしてた一日。
人の気持というのは、川の流れのように淀みなく流れ、揺れ動いている。
人だもの。。。
時がまた、私の気持をきっと変えてくれるはず
俳優、川津祐介の思い出 [仕事(焼物・美術工芸)]
今日は雨ではありましたが、なんと14度も気温が上がりました。
昨日は10度だから、4度もアップ
だけど、そんなに暖かいって、感じしなかったなぁ~。。。
それでは、昔々の話。。。 でも、絵本の昔話ではない。。。(笑)
24、5年も前の事である。
まだ、展示室もない時で、汚い仕事場の前側(玄関側)を少し小奇麗にして、
作品を展示(数はかなり少ない)しながら、後ろ(裏)で仕事をしていた。
主人はまだ一緒に仕事していなく、スタッフが一人いて、二人でやっていたのである。
一台のタクシーが止まった。。。
タクシーで、運転手さんと共に突然、「ごめんください」と入って来た人が俳優の川津祐介。
タクシーの運転手さんが「この方、誰かわかりますか」と問われ、
顔はわかっていたが、あまりに突然だったので、なかなか名前が出て来ない
うぅぅ・・・ 川・・・川・・・
と、私が唸って、口ごもる。
その瞬間、スタッフが「川、川
、川谷拓三
」と・・・
あまりの違いに、私もズッコケてしまった。
ウールの赤いチェックのシャツを着た川津祐介は、立っているだけで、オーラがあった。
この時初めて、有名な俳優はやはり黙って立ってるだけで皆と違うオーラを放つのだなぁと感じた。
青函トンネルの映画の撮影で来てたらしい。
陶芸や絵を描いている人なので、興味があり、運転手さんに陶芸の窯元を尋ねたのだろう。
そして、青函トンネルの工事現場、三厩の途中である、家の窯に寄ったのだと思う。
一応、少し展示してあったので、その中から、りんご釉のワイカップを2個購入して行った。
今でも、持っていてくれてるのだろうか 使っていてくれてたらいいなぁ~
残念な事にあまりに突然の訪問だったので、サインを貰うとか一緒に写真を撮るとか、考えが及ばなかった。
帰ってから、スタッフとしばらく呆然として、「あ~ぁ・・・一緒に写真撮りたかったなぁ~」とか、
「せめて、サイン貰えば良かったぁ~」と悔しがったものである。。。
年はきっと、その時50過ぎていて、今の私とそんなに変わりない年齢だと思う。
なのに、日焼けした美形の顔とあまりにつやつやとした顔肌の印象は、今でも鮮明に瞼に焼き付いている。
20年以上も前なのに・・・ほんの10分位の出来事なのに・・・強烈にインプットされた。。。
だけどねぇ~・・・
うふふ・・・ それにしても、川谷拓三はないよなぁ~・・・ (笑)
五月人形まで後1か月 [仕事(焼物・美術工芸)]
今日は晴天。。。
気温も初めて2ケタになり、10度であった。
今年、一番の暖かさ。。。
本当に気持ちの良い一日であった。
こんな日が数日続いてほしいのになぁ~
でも・・・ 天気で浮かれていられない。
五月人形まで、後1か月ない。。。
予定は4月21日からなので、後22日。
焼いて、写真撮って、DM作りもしないと・・・
なのに、まだ絵付けをやっている状態である。
今日から本焼きをやって、上絵付けを2回やって・・・
というと、後1週間しないとDMの写真が撮れないかも・・・
またもやぎりぎり
おまけに4月の初めに主人が次男の引っ越しの手伝いで4日間もいない。
まりんの散歩もしないといけないし、ご飯も自分で作らないといけない・・・
この私に出来るかしら
お雛さまから五月人形まで期間が短く、おまけに卒業式、入学式と行事が重なる時期。
雪も多かったし、本当に疲れ果てた。。。
まぁ~この展示会で立て続けの展示会行事は終わり、
これからは畑のシーズンにも入り、気持的には、ワクワクしている。
「最後だ 気合を入れて頑張ろう
」と、疲れた体に鞭打ってます。
「頑張れ私
」
面白い名前 [こころ(雑感)]
今日は雨。。。 寒いけど、雨だと少しでも雪が消えると思うから嬉しい。
もう、雪かきと水道栓を閉める仕事から、ほぼ解放されたようだ。。。
その分の時間は空いたけど、今度は雪崩しと雪が消えて後で出るごみの出現。
どうして、食べたものを平気で道端に捨てるのか、気がしれない。
雪で見えないから良いと思っているのだろうか
まったく~
怒ってばかりだと見ている方もいい気分ではないので、今度は面白い話。。。
子供とは本当に面白い事を考えたり、言ったりする。
大人には考えられない発想も、可笑しいやら、可愛いやら・・・
スタッフの友達の子供さんの面白い話。。。
幼稚園児のたいち君がなにげに「僕、もっとカッコイイ名前が良かったなぁ・・・」
と、・・・ポツリ。。。
お母さん、「えっ~ どんな名前が良かったのぉ~
」
たいち君、「ハッピーセット」
お母さんは「○○ たいち」という名前ではなく、「○○ ハッピー」という名前が良いのかなぁ
と思ったらしく、「ハッピーという名前が良かったの」と聞いたら、
「ううん ハッピーセット
」 だって~。。。
私とスタッフ、その話をして、「まるで外人じゃん」と、大笑い
ハッピーセットもこれだけ、子供にインパクトを与えているなんて凄い
ハッピーセットが子供に与える影響力の大きさにびっくりしている。
ハッピーセットは、子供にとって、カッコいいんだぁ~(笑)
空君の今日の様子。。。
70個中、12個発芽。
空豆の内訳、松島1号ソラマメ(自家採取)40/7個、ポポロ6/0、
サラダ空豆9/4個、福助空豆14/1個、計12個でした。
種まきから8日目では、順調な出だし。
昨日のコメントで、HOTCOOLさんが空一君でなく、
地元のヒーロー、マツケンにちなんで、「マツイチ」にしたら」という事。
自家採取の松島一号を「マツイチくん」に決定
昨日の空一君も頑張っています。
毎日、朝芽が出てるか、確認するのが楽しみです。
「頑張れ~ソラマメ
」
空豆の芽、一号 [野菜・畑(趣味)]
昨日の朝、6時過ぎには、雪が積もってはいたけど晴れていた。
太陽の光で目覚めたのが嬉しくて、体操の後、日影が見える写真を撮った。
毎日のように朝には雪が積もり、太陽はほとんど出ないので、
この太陽が出た昨日は「良い事があるかしら」とちょっとワクワクしたのに・・・
一時間もしないうちに曇り出し、雪が降って来た。
春の雪だから積もらないだろうと高をくくっていたら、10時には10㎝も積っていた。
もう~ いい加減にしてほしい
高知や九州では桜が咲き始めているのにっ~
仕事場の窓はまだ雪で埋まったままで、昨日からは上10㎝位、空が見えた。
だいぶ融けては来たが、かまってない所は、まだまだかまくら状態。。。
私だって、そろそろかまくらから出たいよ~
そんな雪の中・・・家の中で20日に種蒔きした空豆が芽を出そうと必死
これはまさに生まれようとしている赤ちゃん。。。
ただ土に入っているだけなのに、必死に出ようと頑張っている風に見えるのは私だけ
この空豆を空豆一号の「空一ちゃん」と名付けよう
これは「サラダ空豆」である。
まだ一個目であるが、これからどんどん生まれて来るかな
とっても、楽しみである
iPadで写真入れの試し [パソコン・機械・家電]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)

![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
五十肩 [美容・健康]
今日も朝、雪が降って、木々には雪の花
が咲いていた。
ここの所、毎日のように朝、雪が降っている。(午後には融けるのですが・・・)
3月の終わりなのに、本当にいつまで降ってるつもりなんでしょうか
まるで、駄々っ子のような天気です。
最近、右手が上がらず、調子が悪い。
まっすぐ上まで上がらず、上から45度下がるくらいで限界。。。
それ以上上げようとしたり、少し後ろに強くやろうとすると痛くて仕方がない。
前から、体操やりながら変だなぁと思っていたが、この頃は決定的に「五十肩」ではないかと思うようになった。
いろんなところに年を感じて来た。
年なんだから、仕方ないけどやはり確定的になるとちょっと気落ちする。
数年前、友達が「私、五十肩みたいで、手が上がらないのよ」と言っていたけど、
自分には経験がないので、「ふ~ん」と他人事として捉えていた。
でも、だんだん腕が上がらなくなって、あれ あれ
と思っていたら、
あっという間にいろんなことに支障が出て来た。
洗濯ものを竿に干す時、手が痛くて干せない。
コートを着る時、痛い方の右手から手を入れないと着れない。
体操をやっている時、手が上がらなくて、痛い。。。
体操の途中に、「痛い時は無理をしないようにやってください」とテロップが流れる。
今までは、「これぐらい出来ない事があるの」と思っていたけど、
こんなに痛くなるとあり得るんだと思えるようになった。
人間って、いくら頭でわかっていても、経験しないと本当にわかってないんだなぁ~と・・・
誰か、五十肩の直し方わかっている方いますかぁ~
マッサージやさんに行けばいいの それとも病院
それとも手を動かして体操
経験のあるから、教えてください~
こんにちは!赤ちゃん! [家族]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)

![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)

![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
満足げなまりん [動物(ペット・他)]
ブログネタがなくなるとまりんが登場。。。
(笑)
昨日はトリミングに行って綺麗にして来ました。
シャンプーは出来るんだけど、私が爪や毛を切ろうとすると
まりんは歯をむき出して怒るので、やっぱりプロにお任せ
あの可愛い顔で、鼻にしわを寄せ、噛もうとするのよ もうっ
今日はお父さんからお気に入りのササミが巻いてあるガムを食べてご執心。
親バカはそれを見ながら、「可愛いなぁ~」とうっとり
動画を見せても足りず、写真も付けちゃいます
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
初めてのiPadからの投稿 [パソコン・機械・家電]
初めてのiPadからの投稿なので、ちょっと緊張している。
無事に最後まで書き終えて、アップ出来るか、手でタッチしながらドキドキしている自分。
こうして書いているうちに、「あっ!パソコンでやってる可愛いジフがない!」
という事に気付いた。
「字は何とか入れられたけど、写真は入れる事ができないぞ!」
という事にも気付いてしまった!
それに これは中央寄せ?左寄せ?か、やっててわからない。
書き進んで行けば行くほど、わからない事が多くなって来たが、
これはわからないということがわかって来たという事。
「もしかしたら、私、少しは進歩してる?」
ということで、今日はおためしなので、これで終わります。
「ほぉー」と、終わりという字を書き終えて、胸を撫でおろした私。。。
前行までは、ipadのソネブロアプリから入れましたが、
後で、パソコンでみたら、左寄せで、改行がなく、字の羅列でした。
あまりにお粗末だったので、改行と中央寄せをして、何とか今までと同じように繕った。
まだまだ、パソコンなしでのipad投稿は無理そう。。。
ipadを買ってから、慣れるためにこの頃毎朝、ipadで訪問しコメントを書いている。
書いている内に「~の字がないぞ」とか、「コピー、貼り付けどうしたらいいんだろう
」
とか、いろいろ疑問点が出て来て、まずはいろいろ触ってみる。
見つからない時は、次男に聞く。
次男がいる内にいっぱい触って、どんどん聞かなくっちゃと・・・
でも、ipadのコピーの仕方わからないんです。。。
少ない文字(部分コピー)のコピーの仕方、知ってる方いたら教えて下さい。 (一まとめなら出来ます)
次男もやったけど、出来ないと・・・
昨日はシリアルナンバーがメールで届いたので、
イラストレーターとフォトショップをインストールした。
「何とか出来た」 これでハガキ印刷作業の仕事も出来そうだ。
ちょっと触ったみたけど、進化してるのでやはり違う。 まぁ後は慣れるしかない
毎日新しいパソコンにも触り、古いパソコンにも触り、
ipadも触り、かなり脳トレになってる気がする
4台パソコンを替わるがわる使っている感じで、脳もびっくりしてるだろう
まだまだ課題は残っていて、今度はXPのoutlookのアドレス、メールを
セブンのliveメールに移行しなければいけない。
この私に出来るかなぁ~・・・と思いながら、一応試みて、駄目だったら次男に聞こう
そばに聞ける人が、いるといないでは気持の負担が違う。
「次男がいる間に最大限に利用しなくては」と毎日脳トレしている私。。。
空豆の植えつけ [野菜・畑(趣味)]
そろそろ今年の野菜作りの幕開け。。。
外の天気は、この3日間、吹雪と風で寒かった。
墓参りどころではない。なので、家の仏壇を拝んでいる。(彼岸期間は1週間)
今日の朝の風景。。。
妙に新聞配達のバイク後の線が目に入り、綺麗だ。。。
道路側は雪が少なくなってても、ここの雪を裏の畑に運んでいるので、裏はこんなようす。
家の2階からの窓からの写真である。
まだまだがっしりと踏み固められた雪が屋根まで到達して、この山からスキーが出来る。
これが無くならなければ、畑は出来ないのだから、気の遠くなるような話だ
きっと後少ししたら、融かすためにスコップで崩して行かなければならないだろう
その手間を考えると、考えたくないほど嫌だが、やらなくては苗の植え付けに間に合わない
そんな今の風景とは無関係に、家の中で、時期相応に空豆の種を植えた。
やっと昨日から私の畑仕事の最初の一歩を踏み出したのだ。。。
忙しい中、昨日仕事が終わり、ブログアップをした後、8時頃から始めた種植え。
と言っても、自分の部屋を片付け、種植えの一角を作るのだ ベットの横に・・・(笑)
一昨年は3月15日に植えて、ちょうど良かった。
昨年は早く食べたいと思い、2月15日と1か月早く植えたが、これが失敗であった。
なので、今年は一昨年に合わせたのだが、忙しくて5日遅れの20日。
きっと、雪も多いから良い頃だろう
今年は4種類のソラマメを植えた。
まずは買って来た育苗土に水をませ、ポットに入れる。
これがふわふわして、水と土がなかなか混ざらない。
やっと混ぜたと思ったら、水が多過ぎたようだ。。。
まずはお多福ソラマメの植え付け。。。今年初めての品種の植えつけ。
その後、ポポロ、サラダソラマメも植える。
ポポロは6個(種を買って、3人で分けた)だけで、サラダソラマメは9個。
サラダソラマメは茹でないと食べれないが、ポポロは生でも食べれるそうな・・・
だから、試してみたかったのである。楽しみ
そして一番多く植えたのは松島一号で、私が昨年植えたのから取った種豆。
なので、自然な茶色の種豆である。
気持ち的には、買った種のコーティングしたのが美味しそうに感じる。
それは私だけ
こんな風にソラマメを植え、11時近くまで掛かった。。。
全部で、70個。。。 何個芽が出るか、今から楽し
み
iPad [パソコン・機械・家電]
昨日は長男の卒業式だった。。。
「卒業おめでとう」
ちゃんと就職してないから、多難な道を歩むかも知れないけど、
自分の目指す音楽の道を、しっかりと前だけを向いて進んで欲しいと願っている。
晴れ姿、見たかったけど、2回行く時間もなく、遠くからお祝いしてますよ。
「夢に向かって、がんばれ~」とエール送る。。。
前からずっとipadの購入を考えていた。
iphoneは便利で良いが、小さいから私の老眼の目と動きの悪い手では難儀だろう
と思うし、携帯代2千円ちょいしか使わない私には、かなりの加算になる。
そして、いかに安くこの手の物を買うか、2,3度ソフトバンクに足を運んだ。
そして考えたのが、次男がiphoneを買う時に、それにipadを付けることで安く買える。
そして、そのipadを私が使う事にする。
次男には私が使った分を支払えばいいはず。
と思い、東京で次男がiphoneを買った時、一緒に買おうと計画していた。
が・・・ 東京に向かう新幹線の中でニュースが流れた。。。
「16日ipad3、発売決定」
ナヌゥ~・・・じゃぁ買えないじゃん新しいのを待とう
・・・
という事になり、昨日ちょうど「0円からキャンぺ~ン」をやってたので、チャンスだと思い、買いに行った。
どうせ、私はあんまり出かけないので、家の無線ランで使えばお金はそんなに掛からない。
パソコンがあるのだから良いのだが、たまに出かける時に持って行きたい。
ほんのたまなので、使ってもたかが知れていて、定額パケ放題よりずっと安いはず。
今までの携帯とipadを二つ持っても、iphoneだけ持つよりずっと安いと思う。多分
私は、タッチ式の機械に慣れていなく(お金の引き落としもほとんどしない)、
その練習も兼ねてのipadなのである。
つまり、年寄りの脳トレ程度の遊びでしかない。。。
それでなくても、新しいものに慣れるのに億劫であるが、
今やらないと一生やれない気がして、気持的に焦りのようなものも感じているのだ。
昨日はスタッフが休みな事もあり、仕事を休みにして、次男と一緒にipadを買いに行き、
1日触って、格闘していた。。。
と、いうよりは、わからな過ぎて、次男に頼りっぱなしで、煙たがられていた。
嫌な顔をされながらでも、やって貰ったり、教わったりした方が勝ちだと思い、
アプリを入れて貰っていた。
ipadの目的は、たまに出かける時のパソコン代わり。
旅に出た時のブログアップをしたい見たい
携帯のあいうえおのおと押して入れるのが苦手メールをこれでやりたい
まだまだ、先の事であるが、やってみたいのだ。
という事で、私の買ったipad。 これはケースに入れたipad。
こちらが、本体で、白の16ギガ。
そして、おまけで貰ったハンカチ。。。
一瞬何だかわからず、可愛いからと思ったけど、ただのハンカチだった。(笑)
このipad、取説がない(小さい字で少し)。。。
取説もあんまり読まないけど、これじゃぁ私のような機械音痴には
何が何だかチンプンカンプン。
嬉しくて、手にしたipadを見て、「あれ私どうすればいいの
」
と、一瞬頭が真っ白になった。
仕事も忙しいし、早く空豆の種植えもしないといけないのに、
また仕事を増やして、パニックになっている私。
まぁ~ゆっくりと・・・ぼちぼちとやって行きますかぁ・・・
「「がんばれ 私
」 と、自分で自分を応援している。
次男の帰省 [家族]
今日は寒い。。。 朝、雪が降っていた。
雪かきするほどではないが、日中はマイナス日のような寒さ。(気温はわからないが)
真っ白な朝の風景。。。
そこにまりんが主人と散歩。
寒々としてるけど、やはり、あの真冬とは全然違うのだけは確かである。
2月まで追い立てられるように毎日雪かきしてたのに、
3月に入った途端、雪が降っても雪かきに至らないのが春が近づいている証拠。
季節って、月が替わるだけでこんなに急に変われるものなのだろうか
嬉しいけど、あの2月までの大変な雪を思い出すと微妙な気持ちで、納得いかない。。。
それだけ自然は計り知れないものがあるのだろう
昨日の朝、次男が帰って来た。
帰って来たドアの気配から、まりんはすぐ次男だと察したらしい。。。
階段の上で会いたくて会いたくて、じだんだ踏んでいる。
二階に上がって来たら、飛び上がるように走り周り、それが終わったと思ったら、
今度は「なでろなでろ
」コール。。。
「いいなぁ~まりんはうらやましいよ
」
私が嬉しくて、ハグしたら、「うるせい~」と嫌がられるに決まってる。
子供の時はあんなにべったり「お母さ~ん」だったのに・・・
そういう意味では、小さい時にいっぱい抱いて置かないといけませんよ 若いお母さん
ということで、春休み1週間家にいるので、まりんは大喜びだろう
今日からお父さんはご飯作りが大変。
私と二人なら野菜中心の老人食でいいが、食の細い若者の食事を考えるのが厄介。
お姉さんの気持ちが良くわかる。
昨日の夜はお好み焼きにした。
次男も寡黙であるが、残さないで食べていた。
やっぱり2人で食事をするよりは、3人の方が美味しいね
パソコン購入 [パソコン・機械・家電]
最近、パソコンの動きが怪しい。。。
9年前の富士通のXPと4年半前の「もうこれからXP売りません」
という最後の時に、フロンティアのXPを買った。
フロンティアはやっぱりマイナーだからか、1年半前に2度壊れて、直している。
私はヤマダの5年保証に入っているから、そんなにお金は掛からなかった。
データも壊れてなかったので、すべてではないがバックアップしたので、
最悪の状態にはならなかった。
でも、時間はとてつもなく使い、本当に腹が立った事を記憶している。
それといつも使っているイラストレーターの調子が悪く、毎回騙し騙し使っていた。
そろそろ、駄目にならないうちにパソコンを購入して、
データを移しておかないと大変な事になる。
そんなわけで、青森でも下見したが、池袋ヤマダに行った時、安い気がしてすぐ買った。
パソコンと一緒にイラストレーターとフォトショップも・・・
かなりの出費。。。
この二つのソフトを入れようとしたら、これぐらいでないと・・・
と富士通(これは私の好み)のウィンドウズ7、64ビットを薦められた。
今まで、長年使っていたXPと勝手が違い過ぎる。。。
エクセル、ワードは大した事ないが、メールが違い過ぎる。
今まで、Outlook Expressだったものが、ライブメールに変わった。
それがとてもやり難いし、設定にとても手間が掛かった。。。
私は機械オンチで、しかも説明書を見るのが苦手。。。
それでも、何とかセットアップだけは何時間もかけて、やっと出来た。

今度はインターネットの接続。。。
ノートパソコンなので、無線ランでやりたかった。
前にパソコンの設定をしてくれた電話屋さんに相談したら、
私の今の光のルーターでは駄目で、レンタルなので新しいのと取り替えて貰う事になった。
しかし、NTTに電話したら、今のルーターにカードを入れ、そのカード代金が、
一月350円のレンタルだと・・・ 「えっ 話が違う
」と思い、電話屋さん話したところ、
今まで使っていたのを利用してやる方法を見つけたらしく、富士通に電話して
やり方を聞いて、何とか無線ランで繋がった。
今度はメール。。。 これがまた手間取った。
ここでも電話屋さん、頑張って何とかメール開通。。。
そして、一昨日の夜は、カメラと印刷機をインストール。。。

印刷機に時間が掛かる。
古い物をインストールする時、必ずOSに対応してるか調べないといけないのがめんどい。
パソコンを新しくすると、他の古いソフトもOSに対応してない事が多く、
ソフトのほとんどを買い直さなくてはいけないようだ。
物凄くお金が掛かる。。。
イラストレーターとフォトショップだけでなく、住所管理のファイルメーカーも合わなかった。
このソフトも買わないといけなく、4万位する。。。
まだ調べてないけど、ホームページ作成ソフトもきっとそうだろう。。。
あぁ・・・パソコンを替え変えるとパソコン以上にソフトにお金が掛かるのだ。
我が家、破産してしまいそう・・・
パソコンの寿命は3~5年くらい。。。
その度にこのソフトを買わなくていけないと思ったら、ぞっとした。
今の世の中、便利になったけど、その分お金も掛かるように出来ているのだ。
これからイラストレーター、フォトショップもインストールしないといけないし、
違うソフトも買って、やらなくてはいけないし、メールアドレス、メールも移さなくてはいけない。
やることがいっぱいで、それをサクサクとやれる能力を備えてない私。
あぁ~あ・・・ちゃんと使えるまでどれぐらいの時間が掛かるのかしら
それと、新しい機械を覚えるのと、使いこなすようになれるのかしら
と思うと、頭が重い。。。
だんだん新しい事に挑戦する事が年と共に億劫になって来ている。
でも、仕事を今までのようにやるには、覚えないといけないのよね
慣れないといけないのよね
時間が掛かっても、何とか頑張ってみます
わからない時、皆さん教えて下さいね
それと、新しいパソコンと古いパソコンの見え方が違う
同じInternet Explorerなのに・・・
XPの方・・・
ウィンドウズ7の方・・・

字の行の間が空いてない。。。それも全部でなく、後の方だけ・・・
どうして
みんなのパソコンそのように見えてるのかしら
以前遊びに来た時、iパットを持って来たわかさんが、私のブログを見て、
「どうしてこの写真は縦向きなのに、横向きに張ったの」と言われた。
私は横向きに張ってないし、家のパソコンではちゃんと縦向きなのだ。
iパットも違う見方の事が多々あるのだなぁ~と思った。
こう考えると、どのパソコンを信じていいのかわからなくなる。
パソコンは本当に、奥が深く、機械でありながら、人間っぽい。。。
年数を使っていると、人が年を取ったように、動作が遅くなるし、突然倒れる。
みんな同じなのね
新しいパソコンよ 私と仲良くしておくれ
そして末長く働いて
東京3日目の最終日 [遊び・旅行]
今回は卒業式が目的なので、どこにも遊びに行ってない。。。
でも、友達とめいっぱいおしゃべりし、美味しいご馳走を食べて、ストレス発散をして来た。
一日目は、ログ友、2日目はペンパル、3日目は高校の時の部活仲間の友達。
毎回上京しては、高校の時の友達の所に泊まったりして、積る話をする。
小学校からの友達なので、何でも気軽に話せる友達。
お互いに子供の事を相談したり、愚痴ったり・・・
彼女は2年前にご主人を亡くされ、その時の気持ちやご主人に言いたかった事を話す。
お互いに素直な気持ちで話すことで、気持がすっきりする。
美味しい食事をしながらのおしゃべりは忙しく、
食べないといけないし、しゃべらないといけないし・・・で、どちらも口を使うのだ
食べ終わって、帰る時に、友達に「ブログの写真撮らなくていいの」って言われ、
初めて、「あっ失敗
」だと気付く。。。
今回は、本当に、カメラ2つ持って歩いている割には、全然撮れてない。
ブロガーとしては、失格であるが、
「そういう事もあるさそれだけ、私はストレスが溜まっていたのだよ
」と、思う事にした。
いろんな料理、デザート、飲み物があり、70分で好きなのを取って、食べ放題。。。
美味しかったですよ。。。
最近は食べ放題と言っても、そんなに食べれないのだが、
好きな物を気にしないで食べる事が出来るのが気に入ってる。
特にサラダや、デザートがいっぱい食べれるのがいい
チョコフォンデュがあり、パイナップル、ステックビスケット、
マシュマロがあり、自由に自分で好きなだけチョコレートをかけて食べれる。
なかなか面白い
そんな感じだったため、忙しく、食事とおしゃべりであっという間に時間が過ぎ、
写真は忘れてしまい、帰りの新幹線の時間となってしまった。
東京駅まで送ってくれ、新幹線の入口で別れた。
友達とはいいものだ この年になると、気心が知れた幼なじみは一生の友達である。
こうして、東京に来た時は必ずおしゃべりする。
昨年、青森の郷里に法事で帰って来た時は、わざわざ自転車で朝5時に来て、
二人で庭の草取りをしながら、おしゃべりして盛りあがった。
彼女も忙しいのだが、とても気を遣ってくれる優しい友達である。
ブログも読んでくれてるので状況がわかり、朝早くでの草取り談議を考えてくれたのだろう。
お互いを思いやる一生の友達で、これからも仲良くしていきたい。。。
「東京に行った時、また遊んでねいつも有難う~
」
美味しいビアバー [食]
卒業式の夜は、次男は友達と卒業パーティーなのか、夕食いらないと・・・
まったく~
それを予想してたのか、お姉さんは次男のために前日にお赤飯を炊いてくれ、
私たちが帰って来るのを待っていました。(池袋ヤマダに行って8時過ぎてしまった。)
写真撮ってなかったけど、とっても美味しいお赤飯でしたよ~
他にもいっぱいご馳走があり、感激 前日なのにビールが進み過ぎ~
卒業式の夜は、小学校以来のペンパルと約束していた。
お姉さんたち夫婦が、私たちを美味しいビアーバーに招待してくれ、ご馳走してくれた。
卒業した次男抜きのお祝いです。。。
吉祥寺にある「beer bar BCKE」です。
まずは「乾~杯
」
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
紅白の梅の美しさ [花・ガーデニング(趣味)]
卒業式があった大学には、美しい紅白の梅が咲いていて、
卒業式を祝ってくれているかのようだった。。。
3年前の入学式の時も、桜が満開で、
私はこの時も私たち親子の入学式を祝っていたかのような錯覚を覚えた。
紅白の梅の木を見るとおめでたい感覚になり、ちょっとワクワクと気持も躍る。
何か、おみくじを結びたくなったりもする。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
次男の卒業式 [こころ(雑感)]
9日は次男の卒業式だった。。。
きっと私が出席して、生で見る最後の卒業式なような気がする。
長男も後数日で卒業式だが、私は時間がとれないのでパス。
もちろん入学式も行ってないので、大学生になるともう親の出る幕ではないと思っている。
東京に行く新幹線の中で、次男の小さい頃からの思い出が蘇り、涙が出て来た。
長男も次男も思春期の高校生の時はどちらも大変だった。
でも、次男は主人のお姉さんの所にいたので、バトルはしなかったけど、
お姉さんたちには、精神的に弱かったので、かなり心配かけた。
食べ盛りの男の子なのに、食が細く、食事を作ってくれるお姉さんを悩ませてしまい、
本当に気苦労を掛け、申し訳ない気持でいっぱいある。
そんな次男もこれからお姉さんの家から巣立ち、一人暮らしを始める。
今まで、家に帰って来たら明るい電気が付いている事が当り前だと思っていた事が違う、
家に帰れば、「お帰り」と言ってくれ、温かいご飯とお風呂が用意されていると、
当り前に思っていた幸せな18年間から、自分で一人で何でもやらなくてはいけないのだ。
自分で稼いでないので、本当の意味の一人立ちではないが、
生活をする上での一人立ちが始まるのだ。
大学は、社会に出る前の準備期間なのだから、
しっかり地に着いた規則正しい生活をして、社会に出て行く準備をして欲しいと願う。
新幹線では、涙が出たが、本当の卒業式では、なぜか涙が出なかった。
きっと、会場も大学(附属だから)なので、馴染みもないという事と、
あんまり高校生活を見てないから、馳せる思い出がないからかも知れない。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
転送の輪 [食]
今日、ルシファーさんから、宅急便でブツが届きました。。。
中身を掛けたら・・・ギョッ
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ログ友との再会 [こころ(雑感)]
今日の外は吹雪いている。
だけど、前のようなまっ暗闇なド~ンと先行不安な重たい気持を感じない。。。
というのは、同じ吹雪でも水分交じりの春の雪のような感じだから・・・
先が見えない、生きるか死ぬかというような狂った吹雪ではない。
それと3月に入り、雪かきをしなくていい日が1週間以上続いている。
これは、明らかに春に向っているんだなぁ~って・・・感じさせてくれる証。
心と体の困ぱいは、マイナーな方向へと動いて行くけど、1週間雪かきしないと余裕がある。
この吹雪も春になるために通り過ぎないといけない関門だと考えると反対に嬉しい。。。
東京に行ったのは8日の朝。
10時42分に大宮に着いて、まほさんが迎えに来てくれた。
そして、二人で秘密基地へ・・・
11時少し前に着いたら・・・「あっ やってない
」
まほさん慌てて、電話をかけたら11時半からだったので、スタバでおしゃべり。。。
私たちはどこでもいいのだ積る話が出来れば・・・(笑
)
その後、paletteさんが来て、またひとしきり、おしゃべり。
秘密基地に移動して、お腹が空いたので、私とまほさんはランチをした。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
食べ終わって当たりで、仕事を終えた親知らずさん到着。。。
4人揃って、お茶で「乾杯~」
3人集まれば、かしましだけど、4人は最強
会議は次から次へと進み、止まる事を知らない。。。
あっという間に、paletteさん時間切れ、親知らずさん時間切れとなった。
ブログを見てる皆さん、秘密会議の内容を知りたいと思うけど、それはひ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
えっ聞きたくないって
(笑
)
私とまほさんはまだ時間があったので、今度はおやつを頼んだ。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ジーンと来た瞬間 [仕事(焼物・美術工芸)]
卒業式で3日間東京に行き、昨日夜帰って来ました。
東京も2日間雨で寒かったけど、青森に着いたらもっと寒かった。
でも、主人に、「今日は暖かい方だよ」と言われて、確かにあのマイナス日の寒さではない事はわかるが、やはり関東と比べるとかなり違う感じがした。
東京での話は、また明日からにして、今日は今日来たお客様の話を書きたいと思います。
私ではなくスタッフが応対した時の話です。
10歳位の男の子とお母さんが来て、プレゼントを選んでいる風で、
母が「どういう風なのにする」 男の子「だから今見て、決めようとしてるでしょう
」
と二人で楽しそうに話しながら、決めたマグカップが、この龍のマグカップだった。
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
春の贈り物フェアの展示替え [仕事(焼物・美術工芸)]
お雛さまをやっと片づけました。。。
明日から、次男の卒業式で3日ほど東京に行く予定なので、
絶対に3日間で片づけて、次のイベントの展示替えをしなければいけない。
頑張りましたよ~ やっぱり期限は必要ね
でも、年々体力が落ちているのもわかるし、足が上がらないのか、躓く事が多くなった。
年を感じるよなぁ~・・・
今度は「春の贈り物フェア
」
春は、別れと出会いの時。。。退職やお祝いで贈り物が多い。
手作りの心のこもったプレゼントはいかがですか
プレゼントされる方の趣味、年齢、性別に合わせて贈る。
一緒に考えて、相談にも応じますので、気軽に声を掛けて下さい。
まずは展示風景。。。
全体と正面から・・・
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
京いもとキンカンたまたま [食]
2,3日前埼玉の年上のお友達から宅急便が届いた。
その中には、いろんな野菜と煎餅とキンカンが入っていた。
私がヤツガシラが好きで送って下さる方なのですが、京いももホクホクして美味しいから・・・
と送ってくれた。 もう手に入り難い特別ヤツガシラも一緒に添えて
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
心地よい疲れ [仕事(焼物・美術工芸)]
3月は移動や別れの季節。。。
急な注文が入り、足りない分を急いで作らなければならない。
私は展示会が終わり、片付けたら次男の卒業式のために東京に行かなければいけない。
その前に作り終えて行かなければ間に合わないので、3日前から湯呑作りが始まった。
お雛様を作っていたので、ほとんどロクロをやっていなく、2カ月以上ロクロを触っていない。
もちろん毎日作っている時よりは遅いが、それでもちゃんと手が勝手に動いてくれる。
考えなくても自然に動くのは、37年やってる感覚が体に沁みついているからなのね。

![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
桜以外の展示用花 [仕事(焼物・美術工芸)]
花を飾る時、やはりお雛様の展示会の時が一番花を多く飾る。
より華やかに、よりワクワク感が高鳴るように・・・
この前は桜の花を中心にアップしたので、今日はその他の花をアップしたいと思います。
ボケの花・・・鉢植えなので、花も枝の形も良い。
でも周りにお雛さまがいっぱいあり、花が見えるようにするために写し方を変えて、
真上から撮ったボケの花。
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)

![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)

![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
可愛い着物姿 [仕事(焼物・美術工芸)]
灯りをつけましょ ぼんぼりに~
お花をあげましょ
桃の花~
今日は雛祭り。。。
展示室にも、今日はお客様がたくさん観に来て下さいました。
そんな中で、一際目立つ可愛らしいお客様。。。
あんまり可愛くて、思わず「お雛さまと一緒に写真撮らせて下さい」とお願しました。
2歳4カ月のかおるちゃんです。。。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
嬉しい雛写真 [仕事(焼物・美術工芸)]
青森は今年雪が多過ぎて、次々と屋根が潰れたニュースや写真を目にする。
今までこんな事はあんまり聞いた事がなかった。
今年は、空家になっている所が崩れて、隣近所に迷惑をかけて大きな問題になっている。
家も一ケ所だけ、一回も屋根雪を下ろしてない所がある。
陶芸教室の2階の屋根。。。1階の屋根は3回やっているので、まさかつぶれまい
と思ってはいるのだが、2階の屋根は落ちると隣の工場の間に入るので、
死ぬかも知れないという危険があり、やっていなかった。
が、昨日も天気が良かったので、主人が命綱を付けて、頑張ってやってくれた。
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)



![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
お日様の力 [天気・季節]
この二日間、今までにない快晴に恵まれた。
気温は3℃だが、風もなく、空には雲一つな真っ青。。。
お日様がカッと照っていた。
それだけで、私の気持温度がどんどん上がって行く。
昨日は関東で雪だったので、このような快晴の天気を出すのが申し訳ない感じがして、
今日のアップにしてみた。
朝起きた時、いつも雪の空を仰ぎたくないので、冬の間ずっとカーテンを閉めていた。
でも、昨日は日がうっすらと射していたのがわかったので、カーテンを開けた。
雪はいっぱいだが、その雪に木々の影が映っている。
久しぶりに見た影に「なんて影って、美しいんだろう・・・」と感じた。
本物の木を見る前に、影の方を見て素敵と感じるのは、
顔を見る前にスタイルから顔を想像するようなワクワク感があるからだろうか
その影からだんだん上に目を向けて、本物の木を見る。。。
そうするとちょっとがっかり 「こんな顔かぁ~
」って・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)